IT・キャッシュレス

QRコード決済 比較一覧表を作ってみた

代表的な5つのQRコード決済のチャージ元とクレカ支払いについて比較一覧表にしてみました。今後、支払の主流の一つになっていきそうなQRコード決済ですが、それぞれ何ができて何ができないのかがわかる一覧があると、自分に合った決済方法を選...
IT・キャッシュレス

dアカウントはドコモ回線を解約しても使える!

ドコモ回線を格安SIMへの移行などで解約した人でも、dアカウントはそのまま使えます。なので、これまで通りdポイントを使ったり貯めたりできますし、d払いも活用できます。ただ、dアカウントでの連絡先メールアドレスを、ドコモの携帯アドレ...
生活・健康

還元率10%! 実は家電量販店が凄い訳

○○payなどの各QRコード決済のことや、どこのサービスがどれくらいの還元率なのかといったことを、この1週間ほどで集中的に調べていたのですが、各決済やポイントカードの還元率については、だいたいが0.5%、1%、1.5%といったよう...
買って良かったもの

コスパ最強!Apple EarPods

夫が仕事で使わないからとApple EarPodsを譲ってくれたのですが、これ、コストパフォーマンス最強ですね。音質が良くて純正品なのに、Amazonでたったの2111円! 以前使っていたSonyのBluetoothイヤフォンも音...
WordPress・Cocoon

Gutenbergで他のブログ記事をカード表示する方法

1.適当な文字にカード表示させたいURLのリンクを貼る 2.コードエディタで表示してaタグ部分をコピーする 3.ビジュアルエディタに戻り、ブロック作成で「カスタムHTML」を選択...
IT・キャッシュレス

マイナポイントのチャージ先を選ぶときのチェックポイント2

昨日はQRコード決済のd払いでマイナポイントのチャージ先を選ぶときのチェックポイントをお伝えしました。 今日は、非接触決済の一つである「楽天Edy」での例を見ていきたいと思います。楽天Edy、WAON や S...
IT・キャッシュレス

マイナポイントのチャージ先を選ぶときのチェックポイント

マイナポイント事業サイトより マイナポイントは、申し込みをしたキャッシュレスサービスでお買い物をして2万円分を支払うか、2万円分の電子マネーをチャージすれば、上限の5000円分が付与されます。 マイナポイントのチャージ先は大き...
生活・健康

A4書籍サイズまでの発送ならクリックポスト

郵便局 クリックポスト フリマ・オークション出品者でなくてもクリックポストは使えます クリックポスト使用時の条件と特徴 AmazonIDかYahooIDが必要AmazonPay、Yahooウォレット対応で、料金はクレジッ...
WordPress・Cocoon

Cocoonデフォルトの「枠線の丸め(border-radius)」の打ち消し方

Cocoonはデフォルトで枠線角に丸めが入っている個所があるのですが、この丸めの打ち消し方は、該当箇所のCSSに「 border-radius: 0; 」を追加する という簡単な作業です。 たったこれだけなのですが、私のような初心者...
買って良かったもの

HomePod mini

アップル Apple HomePod mini(ホームポッド ミニ) ホワイトヨドバシ.comで見る 夫のAppleWatchを購入するのに実店舗のAppleStoreに行ったのですが、そのときに気に入って買いました。スマートリンク...