SBIネオモバイル証券の口座開設の申請をしたのですが、マイナンバーカードが必要との事で、まだ持っていない私はどうすればいいのだろうと、申請サイト内を見ていたら、マイナンバー入りの住民票を、免許証、保険証と共に提出すれば良いらしいというのがわかり、最寄りの行政サービスセンターに行ってきました。
窓口で「マイナンバー入りの住民票が欲しいのですが」と伝えて、書類に必要事項を書いて待つこと数分、本当にマイナンバーが入ってました!
コンビニでもできるのかな?と思って少し調べてみたのですが、コンビニの出力機となっている複合コピー機は、マイナンバーカードから情報を読み込んで出力する形式のようで、カードがない間はコンビニではマイナンバー入りの住民票は取れないと思われます。(自治体によっては違うかもしれません)
この3月には健康保険証として機能するはずだったマイナンバーカードですが、トラブルで延期となり前途多難を思わせるスタートとなってしまいました。2025年3月には運転免許証とも統合される予定となっています。
今回はマイナンバーカードがないからという事で、その代替え措置として、免許証、保険証、マイナンバー入り住民票を揃えたのですが、裏返せば、3つ揃えなければならないのが、マイナンバーカード一つでいける というのは、本当にありがたいですね。トラブルなく、マイナンバーへの統合の準備が進むよう、切に願います。
コメント