我家のメインクレカをJALカードからSPGアメックスへ変更したのに伴い、各ポイントも整理しているのですが、今日は高島屋に行ってポイントを整理したので、そのときのお話です。
高島屋のポイントカードは、大きく分けて、クレジット、デビット機能がついていて支払う年会費に応じてポイント還元率が変わるものと、年会費なし、ポイント還元率2%でクレジット機能がついていないものの2種類になります。
支払い機能が付いているポイントカードは、2000ポイント貯まったら2000円のお買い物券と交換できます。支払い機能が付いていないポイントカードは1000ポイント貯まれば、1000円のお買い物券と交換できます。言い換えると、それぞれ2000ポイント、1000ポイント貯まるまでポイントが使えません。
我家はずっと高島屋カードとは別のクレジットカードで支払いをしてきたので、高島屋のポイントカードは、支払い機能のない還元率2%のローズちゃんカードを使ってきました。
↑高島屋サイト タカシマヤポイントカードより
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/pointcard/
昨年に少し大きなお買い物をして4000ポイント貯まっていたので、お買い物券と交換して、今後はDカードを使うようにしようと思っています。
↑Dポイントクラブ たまる・つかえるお店 高島屋 より
https://dpoint.jp/store/item/index.html?id=7751
Dカードだと還元率1%なのですが、ポイントとしては他の所と併用できて小回りが効くので、あまり百貨店でお買い物をしない我が家にとっては、そちらの方が良いと判断しました。もし、大きなお買い物をすることがあれば、カード自体の使用期限がないローズちゃんカードを再び使おうと思っています。もちろん、支払いはSPGです。
そして今年の9月から、高島屋のポイントはお買い物券ではなく、ポイントとして使用することに変更されるようです。どういうことかというと、お買い物券に交換しなくても、ポイントカードからポイント(1ポイント1円)として利用できるようになるとのこと。でも、使えるようになるのは、相変わらず、2000ポイント、1000ポイントが貯まってから という何とも使い勝手の悪いポイントです。
高島屋サイト ポイントの変更に関するお知らせ
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/point_notice/index.html
コメント