QRコード決済 比較一覧表を作ってみた

代表的な5つのQRコード決済のチャージ元とクレカ支払いについて比較一覧表にしてみました。今後、支払の主流の一つになっていきそうなQRコード決済ですが、それぞれ何ができて何ができないのかがわかる一覧があると、自分に合った決済方法を選びやすいと思って調べてみました。需要があるかどうかわかりませんが、どなたかのお役に立てば嬉しいです。

QRコード決済 チャージ元比較一覧表

QRコード決済→
↓チャージ元
d払い
d払い残高
楽天Pay
楽天キャッシュ
PayPay
PayPay残高
auPay
auPay残高
LINE Pay
LINE Pay残高
銀行口座×
自社銀行○ 楽天銀行○ PayPay銀行○ auじぶん銀行
自社アプリ○ 楽天ラクマ○ ヤフー
  オークション
  PayPayフリマ
セブン銀行×
ローソン銀行××
コンビニレジ××○ ローソン○ ファミマ
その他アインズ店舗
東急線券売機
キャリア決済○ docomo×○ SoftBank○ au×
自社クレカ× dカード○ 楽天カード○ ヤフーカード○ auPayカード○ LINE Payカード
  ローソンレジ
  セブン銀行にて
他社クレカ××××
同じアプリでの
送金の不・可
○ 現金・銀行からの
  入金分のみ
銀行口座への
出金の不・可

【手数料】
みずほ銀行 110円
みずほ以外 220円
× 停止中○ ヤフーカード
からの入金分は×
【手数料】
PayPay銀行 無料
それ以外 100円
○ 現金・銀行からの
入金分のみauじぶん
銀行への出金可
【手数料】
2万円未満220円
2万円以上 金額の1%

【手数料】
一律220円
貯まるポイントdポイント楽天ポイントpaypayボーナス
Tポイント
PontaポイントLINEポイント

QRコード決済 クレジット支払い比較一覧表

QRコード決済→
↓登録可能なブランド
d払い楽天PayPayPayauPayLINE Pay
VISAauPayカードのみLINE Payカードのみ
MasterauPayカードのみ×
Amex×××
JCBヤフーカードのみ××
自社カード還元率dカード
1%
楽天カード
1%
ヤフーカード
0.5~1%
auPayカード
1%
LINE Payカード
2%
他社カード還元率0.5%00
ショッピング
モール
dカード
ポイントUP
モール
楽天市場PayPayモール
Yahooショッピング
auPayマーケットLINEショッピング
携帯電話docomoRakuten mobileSoftBankauLINEモバイル
貯まるポイントdポイント楽天ポイントpaypayボーナス
Tポイント
PontaポイントLINEポイント

コメント