浮世絵 国立博物館にて

去る6月22日、23日の二日間で、東京を訪問したのですが、その際に国立博物館の浮世絵を見てきました。

恥ずかしながら、浮世絵の本物を見たのは、おそらく初めてで(もしかしたら京都の国立博物館で見てるかもしれないのですが、記憶にない・・・)江戸の活き活きとした人々の営みが描かれているのが、とても印象的でした。学校で習った有名どころのものよりも、上の写真の「菊川英山」のタッチがとっても気に入ってしまった私・・・。私の中ではこの人が一番女性を美人さんに描いているように思います。イシキカイカク大学で丹野先生が講義されていましたが、浮世絵はどれも本当に繊細かつ躍動感があって、ずっと見ていても飽きない感じでした。

私の偏見と好みで他にも何枚か撮ってきましたので、よろしければご覧になってください。ちゃんと館内の係員の方に、撮影可能かどうかを確認して撮っていますので、ご安心くださいね(笑) 

Google Photo Album
https://photos.app.goo.gl/5xxfLLXY1TCaLz6F7


ちなみに、国立博物館ではカメラに赤丸斜線のマークが付いているものは撮影禁止で、付いていなければ撮影OKだそうです。日本人はあまり写真を撮っていなかったのですが、外国の方達はバシバシ撮りまくってましたね。特に、北斎の冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 は大人気でした。

コメント