「手続きを継続するためには、現在ご利用されているFeliCaポートソフトウェアへのバージョンアップが必要です。」
WAONネットステーションで手続きを進めようとして、このような表示が出て作業が進まなくて困った経験から、このページを作りました。
結論から言うと、WAONネットステーションで自宅からチャージするには、IE11でWAONネットステーションにログインすればOKです!
WAONカードへのチャージ時の操作は、WAONネットステーションのサイトでわかりやすく解説されていて簡単にできるのですが、そこに至るまでがわかりにくいので、このページで解説してみます
SONY パソリ(RC-S380)でWAONカードに簡単チャージ
ファミマやローソンでも使えるWAONカードは、ICカードリーダー/ライターの SONY パソリ(RC-S380)とクレジットカードがあれば、自宅で簡単にチャージできて、オートチャージも設定できます。
ICカードリーダー・ライターは、ほとんどがe-TAX対応なので、コロナ渦で購入された方も多いのではないでしょうか。SONY パソリ(RC-S380)は、AmazonでICカードリーダー・ライターのベストセラー1位になっています。マイナンバー対応で確定申告はもちろん、マイナポイントの予約申し込み、交通系ICカードの乗車履歴や残高照会、楽天Edyでの利用もできるようです。
Amazonベストセラー1位
ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380
(e-Tax対応/eLTAX対応 確定申告 マイナポイント マイナンバーカード 交通系ICカード)
iOS、Mac非対応
チャージ前に知っておくべきこと
WindowsのIE11を立ち上げて入力するだけ!
WAONカードへのチャージはとても簡単
パソリ(RC-S380)の使用中は、通常では意識されないのですが、非接触ICカード技術のNFCポートソフト(Felica Secure Client)が動いています。このソフトがWindows10、8.1とInternetExplorer11(IE11)にしか対応していないようなのです。ブラウザで一番シェア率の高いChromeやFirefoxなどの、IE以外のブラウザとMacOSでは動かないのです。
でも、これは裏返すと、パソリが接続されたWindowsなら、IE11で簡単にWAONカードにチャージできる といういうことなのです。
SONY NFCポートソフトウェア ダウンロードページ より
パソリ(RC-S380)を使ってチャージできるWAONカードは
クレジット機能の付いていないものだけ
私はクレジット機能がついたWAONカードを持っていないので、内容がわからないのですが、WAONステーションサイトでは、クレジット機能が付いているWAONカードは イオンスクエアメンバーMypage へ誘導されていますので、対象カードの方は イオンスクエアメンバーMypage をご覧になってみてください。
チャージする前の準備
Windows10、8.1で InternetExplorer11 を起動
WAONカードへのチャージは、InternetExplorer11(IE11)で WAONネットステーション へログインして行います。Windows10、Windows8.1では既にIE11がインストールされています。Windows画面左下の「ここに入力して検索」に「IE」と入力すると、InternetExplorerが表示されますので、クリックしてIE11を起動しましょう。
IEを起動すると、Microsoft Edgeを推奨する案内が出てきますが、IEでないと操作できないので閉じましょう。
下記のWAONカードは事前にクレジットカードの登録が必要です
下記のWAONカードはチャージ操作の前に、クレジットカードの登録が必要です。
簡単にできますので、必ず登録しておきましょう。(Chromeでも登録できます)
https://www.waon.com/CreditRelation/init.do
モバイルJMB WAON(アプリ内で設定)
https://www.waon.net/card/jmb/c0009/creditchargeservice/#credit-registration
モバイルWAON(アプリ内で設定)
IE11でWAONネットステーションへログイン
IE11を起動して表示されたMSN Japanページの検索欄に「WAONネットステーション」と入力し、検索結果からWAONネットステーションのページを表示します。
WAONネットステーション https://www.waon.net/net_station/
↑こちらのURLを直接IE11のURL欄に入力(コピー&ペースト)しても表示できます。
ログインボタンをクリックし、必要事項を入力して手続きを進めていきます。
IE11でWAONネットステーションにログインできれば、後は簡単です!
WAONカードはパソリに乗せておくだけ
ログインした後の手順は、WAONネットステーションサイトで、とてもわかりやすく解説されています。操作している間、WAONカードはパソリに乗せたままです。後は必要事項を入力していくだけで簡単にチャージできます。
オートチャージを一度設定しておくと、残高が少なくなれば自動でチャージしてくれるので、とても楽チン!チャージされる時の残高とチャージする金額を自分で設定できるので、オススメです。
https://www.waon.net/terminal/net_station/credit_charge/
WAONステーション オートチャージ(申請)利用方法
WAONカードはイオン系のお店の他、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ウェルシア、マクドナルド など、たくさんのお店で使えます。便利に活用しましょう!
Amazonベストセラー1位
ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター
PaSoRi RC-S380
(e-Tax対応/eLTAX対応 確定申告 マイナポイント マイナンバーカード 交通系ICカード)
iOS、Mac非対応
コメント